日本臨床催眠学会の資格認定制度について

 資格認定制度に関しては従来から様々な議論がなされてきました。当学会としてはASCH(米国臨床催眠学会)の基準を参考にし、学会活動の活性化も視野に入れながら資格認定委員会を中心に議論を重ね、平成14年度の総会にて以下のように決定しました。臨床催眠指導者資格(ASCHのApproved Consultantにあたる)については、今後の流れを眺め色々な意見を聞く中で決定していきたいと考えています。

 JSCHとしては、研修会に所定の時間参加するだけで手に入る資格ではなく、臨床催眠の実際の活動を重視する意味で学会及びケースカンファレンスでの発表という条件を取り入れました。また、資格の継続にも継続研修を義務づける形にしました。資格取得を目標に会員が臨床催眠を切磋琢磨していける良い刺激になればと思います。

 資格認定の基準を満たしている方は、以下の申請書フォーム(PDFファイル又はMS Wordファイル)をダウンロードして印刷し、学会事務局の方へご提出くださいませ。


JSCH資格認定規則


イ. 認定資格は、次の2種類とする。

  • 臨床催眠資格
  • 臨床催眠指導者資格

ロ. 臨床催眠資格の資格認定基準は次のものとする。

  1. 臨床催眠資格はJSCHの行う研修またはJSCHが認める催眠研修初級・中級あわせて40時間以上の研修を必要とする。なお、講師の教授時間は履修時間とみなす。 ただし学生会員の研修履歴はこれに算定しない。
  2. JSCHの学術大会およびケースカンファランスの双方にそれぞれ1回以上、併せて4回以上発表する。ただし、連名発表の場合は主発表者のみをカウントする。ケースカンファランスの発表希望者は研修委員に申し出る。なお、学術大会におけるシンポジスト・講演講師、ケースカンファランスにおけるコメンターは、発表者と同等に扱う。
  3. 催眠の臨床経験を2年以上必要とする。その証明および推薦は理事長および理事の中から選ばれた2名が行う。
  4. 臨床催眠資格の認定事務は2003年4月から開始され本人からの申請が行われてから手続に入る。認定費用は3万円とする。
  5. 臨床催眠資格の認定は5年毎に更新されねばならず、それにはJSCHの行う研修またはJSCHが認める催眠研修20時間以上の研修を必要とする。更新費用は1万円とする。

ハ. 臨床催眠指導者資格の資格認定基準は次のものとする。

  1. 臨床催眠指導者資格は、上記ロ.により臨床催眠資格を得た後、さらに上級60時間の履修を必要とする。
  2. JSCHの臨床催眠資格および臨床催眠指導者資格にはJSCHの行う研修またはJSCHが認める催眠研修の履修時間はそのまま認めるが、学術大会及びケースカンファランスの双方にそれぞれ1回以上、併せて4回以上の発表を必要とする。
  3. ASCH同様、必要条件を充たせば臨床催眠資格を経ずに直接、臨床催眠指導者資格を申請することができる。
  4. 臨床催眠指導者資格の認定事務は2004年4月から開始され本人からの申請が行われてから手続に入る。認定費用は3万円とする。
  5. 臨床催眠指導者資格の認定は5年毎に更新されねばならず、更新費用は1万円とする。

ニ. 認定はJSCH会員であることを条件とし、当学会に所属しなくなった場合、その資格を失う。

ホ. 認定を受けたものは、JSCHが定めた認定規約および倫理基準を遵守するものとし、これに違反した場合には倫理委員会との協議により適切な処分が下される。

平成14年11月制定
平成15年11月22日改定
平成16年7月18日改定
令和元年5月25日改定


※ 資格取得を検討する際に、自分の過去の研修履修時間を知る必要性が出てくると思います。日本臨床催眠学会 マイページで各自で確認できます。